米澤穂信『インシテミル』

インシテミル

インシテミル

今までの作風から大きく変わり、綾辻風な「館」を舞台に殺人が繰り広げられる典型的クローズドサークルもの。主催者の〈機構〉(海外古典ミステリがお好みらしい)による細かなルール設定などのゲーム性が荒唐無稽でリアリティに欠けるため、受け入れ難い読者・世代もあるだろう(山田悠介とどう違うのだ?)が、最近少なくなった「いかにもミステリらしいミステリ」として、こういうのを読みたかったファンもまた多いに違いない。そういう意味でも、ミステリファンのための作品であり、ファンではない人には薦め難い。
ロジックも上手く考えられているし、ファンがいちいち反応しそうな小道具が次々に登場するので、最後まで飽きさせない。楽しい作品であることは間違いない。ただし、ファンにとっては、という前提付きだが。
あと、別に「教養貴族」ぶるわけではないが、例えば『緑のカプセルの謎』とか『第三の銃弾』とかE・C・ベントリーとか言われて、「ああ、あの作品ねー。面白かったよねー」と反応できる人が、本書を読みそうな世代の読者のうちどのくらいいるのだろうか。ベントリーなんて私も『トレント最後の事件』しか読んでいないのに。こういう「くすぐり」が入るのは実に楽しいのだが。