夏の文庫フェア「次の一冊」つながり2011年バージョン

夏の文庫フェアの小冊子に載っている、「これを読んだら次はこれ」みたいな提案をそのままつなげていくとどうなるか。夏恒例の調査企画、今年の「つながりリスト」を発表します。角川と集英社の2社です(新潮文庫はつながり提案なし)。
まずは角川文庫「発見!角川文庫2011」から。

ループ1:
モンゴメリ赤毛のアン
モンゴメリ『青い城』
オー・ヘンリー『最後の一葉』
浅田次郎『霧笛荘夜話』
松本清張『蔵の中』
松本清張松本清張の日本史探訪』
司馬遼太郎司馬遼太郎の日本史探訪』
→トマス・ブルフィンチギリシアローマ神話
三浦しをん『月魚』
あさのあつこ『バッテリー』
あさのあつこ『晩夏のプレイボール』
恒川光太郎『夜市』
東野圭吾『夜明けの街で』
東野圭吾鳥人計画』
東野圭吾『探偵倶楽部』
松岡圭祐『万能鑑定士Qの事件簿1』
風野真知雄『妻は、くノ一』
鳥羽亮『流想十郎蝴蝶剣』
勝海舟『氷川清話』
ニーチェ『若き人々への言葉』
矢野健太郎『数学物語』
→三宅泰雄『空気の発見』
阿刀田高『新しい古事記
加地伸行『中国の古典 論語
吉田兼好『日本の古典 徒然草
紫式部『全訳 源氏物語1』
紫式部『全訳 源氏物語2』
紫式部『日本の古典 源氏物語
恩田陸チョコレートコスモス
姫野カオルコ『ツ、イ、ラ、ク』
山本文緒『恋愛中毒』
桜庭一樹少女七竈と七人の可愛そうな大人
川端康成伊豆の踊子
宇江佐真理雷桜
白石一文私という運命について
江國香織『泣く大人』
田辺聖子『人生は、だましだまし』
→神谷恵美子『神谷恵美子日記』
トルストイ『新版 人生論』
キューブラー・ロス『人生は廻る輪のように』
湯川秀樹『旅人』
水木しげる『私はゲゲゲ』
畠中恵『つくもがみ貸します』
畠中恵『ゆめつげ』
岩井恭平サマーウォーズ
筒井康隆時をかける少女
星新一『地球から来た男』
柳広司ジョーカー・ゲーム
柳広司『トーキョー・プリズン』
森村誠一悪魔の飽食
遠藤周作『海と毒薬』
貴志祐介『青の炎』
重松清『疾走』
三浦綾子『氷点』
→E・ブロンテ『嵐が丘
→エレナ・ポーター『少女パレアナ
モンゴメリ赤毛のアン


ループ2:
中島敦『李陵・山月記
安克昌『心の傷を癒すということ』
サン=テグジュペリ星の王子さま
ルイス・キャロル不思議の国のアリス
→香月日輪『僕とおじいちゃんと魔法の塔1』
宮部みゆきブレイブ・ストーリー
京極夏彦豆腐小僧双六道中ふりだし』
ラフカディオ・ハーン『怪談・奇談』
柳田国男遠野物語
木原浩勝・中山市朗『新耳袋 第一夜』
小池真理子『墓地を見おろす家』
小川洋子『刺繍する少女』
芥川龍之介羅生門・鼻・芋粥
芥川龍之介蜘蛛の糸地獄変
太宰治走れメロス
太宰治人間失格
中勘助銀の匙
夏目漱石坊っちゃん
灰谷健次郎兎の眼
石田衣良『5年3組リョウタ組』
壷井栄二十四の瞳
フランツ・カフカ『変身』
江戸川乱歩人間椅子
森鷗外山椒大夫高瀬舟阿部一族
中島敦『李陵・山月記


ループ3:
夏目漱石『こころ』
石田衣良『美丘』
大崎善生『アジアンタイムブルー』
すずらんの会『電池が切れるまで』
→サムエル・ウルマン『青春とは、心の若さである』
荒俣宏監修『知識人99人の死に方』
→郡司ななえ『ベルナのしっぽ
大島弓子グーグーだって猫である1』
赤川次郎三毛猫ホームズの推理
コナン・ドイルシャーロック・ホームズの冒険
佐藤雅美『町医 北村宗哲』
海堂尊螺鈿迷宮』
内田康夫天河伝説殺人事件
ダン・ブラウンダ・ヴィンチ・コード
楡周平『フェイク』
藤原伊織『テロリストのパラソル』
フレデリック・フォーサイス『アフガンの男』
山田風太郎甲賀忍法帖
→高山由起子『源氏物語 千年の謎』
米原万里嘘つきアーニャの真っ赤な真実
→『きみが見つける物語 スクール編』
はやみねかおる『僕と先輩のマジカルライフ』
神永学心霊探偵八雲1』
神永学『コンダクター』
初野晴『退出ゲーム』
米澤穂信氷菓
山田悠介『パズル』
山田悠介『ライヴ』
山田悠介『パーティー
夏目漱石『こころ』


ループ4:
池上永一テンペスト
金城一紀『GO』
金城一紀『SPEED』
有川浩図書館戦争
有川浩『図書館内乱』
朱川湊人『わくらば日記』
→V.S.ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』
内田樹『疲れすぎて眠れぬ夜のために』
三島由紀夫『不道徳教育講座』
西原理恵子『できるかな』
高杉良『青年社長』
矢口史靖ウォーターボーイズ
森絵都『DIVE!!』
→はらだみずき『サッカーボーイズ』
山中恒ぼくがぼくであること
奥田英朗『サウスバウンド』
→影山民夫『遠い海から来たCOO』
→飴村行『粘膜蜥蜴』
ジョージ・オーウェル動物農場
井沢元彦『英傑の日本史 新撰組・幕末編』
池上永一テンペスト


ループ5:
森見登美彦夜は短し歩けよ乙女
岩井志麻子ぼっけえ、きょうてえ
貴志祐介『黒い家』
→永瀬隼介『閃光』
池波正太郎西郷隆盛
司馬遼太郎『豊臣家の人々』
司馬遼太郎新撰組血風録』
万城目学鴨川ホルモー
森見登美彦四畳半神話大系
森見登美彦夜は短し歩けよ乙女


ループ6:
川崎草志『長い腕』
→伊岡瞬『いつか、虹の向こうへ』
横溝正史八つ墓村
→柴田よしき『RIKO』
黒川博行『悪果』
馳星周不夜城
大沢在昌『感傷の街角』
→川崎草志『長い腕』


ループ7:
宮沢賢治銀河鉄道の夜
宮沢賢治セロ弾きのゴーシュ
アンデルセン『絵のない絵本』
宮沢賢治銀河鉄道の夜


ループ8:
雫井脩介クローズド・ノート
大森望編『不思議の扉 時をかける恋』
→『きみが見つける物語 恋愛編』
林真理子『葡萄が目にしみる』
雫井脩介クローズド・ノート


ループ9:
中村航『僕の好きな人が、よく眠れますように』
山本文緒『ファースト・プライトリティー
群ようこ『二人の彼』
角田光代『幸福な遊戯』
中村航『僕の好きな人が、よく眠れますように』


ループ10:
パウロ・コエーリョアルケミスト
→関野吉晴『グレートジャーニー』
ジュール・ヴェルヌ十五少年漂流記
パウロ・コエーリョアルケミスト


ループ11:
白輪剛史『動物の値段』
西原理恵子『この世でいちばん大事な「カネ」の話』
城山三郎『価格破壊』
→黒木亮『巨大投資銀行
→黒木亮『トップ・レフト』
白輪剛史『動物の値段』


ループ12:
夢野久作ドグラ・マグラ
夢野久作『少女地獄』
歌野晶午『世界の終わり、あるいは始まり』
夢野久作ドグラ・マグラ


ループ13(冷静と情熱ループ):
辻仁成冷静と情熱のあいだBlu』
←→江國香織冷静と情熱のあいだRosso』


ループ14(コクリコ・ループ):
高橋千鶴コクリコ坂から
宮崎駿『脚本 コクリコ坂から
高橋千鶴コクリコ坂から


ループ15(伊坂・恩田ループ):
伊坂幸太郎グラスホッパー
恩田陸『ドミノ』
伊坂幸太郎グラスホッパー


ループ16(寺山ループ):
寺山修司『ポケットに名言を』
宮本延春『オール1の落ちこぼれ、教師になる』
寺山修司『ポケットに名言を』

うーん……正直言っていいですか……つまんないです。
これほどバラバラな感じになったのは、この調査をしてて初めての経験でした。「冷静と情熱ループ」とか「コクリコ・ループ」とか、もうこの2冊しか読むな、ってことでしょうか。。
『海と毒薬』→『青の炎』→『疾走』つながりとか、おおっ、と思わせてくれるものも多少あるだけに、余ったものの扱い方が残念で仕方ありません。



続いて集英社「ナツイチ」です。(『はちノート』のみリンクなし)

夏目漱石夢十夜草枕
本多孝好『MOMENT』
橋本紡『九つの、物語』
伊坂幸太郎『終末のフール』
赤川次郎『午前0時の忘れもの』
中島京子『平成大家族』
小路幸也東京バンドワゴン
小路幸也『マイ・ブルー・ヘブン』
奥田英朗『家日和』
角田光代『マザコン
山本幸久『笑う招き猫』
群ようこ『働く女』
酒井順子『おばさん未満』
さくらももこもものかんづめ
さくらももこ『さくら日和』
高野秀行『腰痛探検家』
奥田英朗『真夜中のマーチ』
→秋元治原作『小説こちら葛飾区亀有公園前派出所
逢坂剛『おれたちの街』
東野圭吾『黒笑小説』
宮部みゆき『地下街の雨』
東野圭吾『分身』
三崎亜記『鼓笛隊の襲来』
乙一『夏と花火と私の死体』
乙一『ZOO』
→『短編復活』
北方謙三水滸伝1』
北方謙三『楊令伝1』
浅田次郎『王妃の館』
→ルブラン『奇巌城』
吉田修一『あの空の下で』
→鎌田實『なげださない』
→斉藤茂太『人生がラクになる心の「立ち直り」術』
→備瀬哲弘『精神科ER 鍵のない診療室』
→浜辺祐一『こちら救命センター』
遠藤周作『ぐうたら社会学
渡辺淳一『鈍感力』
小川洋子『科学の扉をノックする』
広中平祐『生きること学ぶこと』
姜尚中『在日』
池上彰池上彰の大衝突』
池上彰『そうだったのか!現代史』
レイチェル・カーソン『失われた森』
→ジョン・クラカワー『荒野へ』
夢枕獏神々の山嶺
野口健『確かに生きる』
木内昇新撰組 幕末の青嵐』
志賀直哉清兵衛と瓢箪小僧の神様
椎名誠岳物語
森絵都『永遠の出口』
三田誠広いちご同盟
→みゆ『通学電車』
原田宗典『十七歳だった!』
関口尚『プリズムの夏』
本多孝好『正義のミカタ』
関口尚『君に舞い降りる日』
太宰治人間失格
夏目漱石『こころ』
夏目漱石坊っちゃん
開高健『知的な痴的な教養講座』
堂場瞬一『8年』
東野圭吾『あの頃ぼくらはアホでした』
枡野浩一『僕は運動おんち』
早見和真『ひゃくはち』
恩田陸ネバーランド
長野まゆみ『鳩の栖』
谷崎潤一郎谷崎潤一郎マゾヒズム小説集』
石田衣良娼年
石田衣良『逝年』
→『恋のトビラ』
村山由佳おいしいコーヒーのいれ方 消せない告白・凍える月』
唯川恵『さよならをするために』
唯川恵『瑠璃でもなく、玻璃でもなく』
田辺聖子『九時まで待って』
瀬戸内寂聴『寂聴仏教塾』
川上弘美『風花』
江國香織『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』
宇野千代『行動することが生きることである』
逢坂剛『しのびよる月』
加藤千恵『さよならの余熱』
小池真理子『午後の音楽』
荻原浩『さよならバースデイ』
石田衣良『スローグッドバイ』
森鷗外舞姫
岡本敏子『奇跡』
→アラン『幸福論』
サンテグジュペリ星の王子さま
中村航『夏休み』
宮沢賢治銀河鉄道の夜
柳田国男遠野物語
夏目漱石夢十夜草枕

こちらは見事、一つの大きな輪が完成していました。調べる途中で、これは一つになってるな、と直感できたので、安心の結果になりました。
同じ著者は連続するところも多少ありますが、なるべくワンクッション措こうとしている姿勢など、好感が持てます。長野まゆみ谷崎潤一郎石田衣良、あたりの展開がグッときました。